ホッケ仕入れ 卸
ホッケ|卸
お酒のおつまみに最適なホッケ
北海道といえばさまざまな海産物が豊富に獲れていますが、その中でも昔から定番で食べられているホッケは、名前の知らない方がいないぐらい日本人の食卓に出される食材です。
そこでホッケというのは、よくお酒のつまみとして焼いて食べるのが主流になっています。なのでよく居酒屋へ行くと必ずホッケを見ることも多いでしょう。やはりお酒のつまみに最高の食材ですね!
こういったホッケはデパートや居酒屋、飲食店で使われていますが、ほとんどが卸しで仕入れているものです。 そこで弊社では、オホーツク海、日本海、太平洋といったようにさまざまな場所で獲れているホッケを取り揃えております。
大人気の真ホッケ
その中でも北海道で有名なのが、真ホッケです。とても脂ノリが良く、こってりし過ぎずシンプルでさっぱりとした味わいになっている真ホッケは、カロリーが少ないので女性の方に大人気のホッケです。そのホッケを焼いてみると脂がのっているのでキラキラと輝いており、箸を刺してみるとジュワーッと脂のしずくがこぼれ落ちます。この真ホッケは身がとっても柔らかくふっくら焼き上がるので、口の中に入れた瞬間フワッと、とろけるような食感となっております。更に噛めば噛む程、ホッケの旨みが増してやみつきになります!
そんな真ホッケは、道外の方からも人気で北海道に観光に訪れる方はお土産として購入をしていかれる方やお食事をする際にも真ホッケをご注文する方も多く、大人気の真ホッケとなっております。だからお客様に「このホッケ美味しいね~!」とか「すごく新鮮でこんな良いホッケ見たことないわ!」って言ってくださることも多く、とても嬉しく思います。弊社では新鮮な真ホッケを卸して多くのお客様に喜んで頂けるように仕入れをおこなっております。
しまホッケ|卸
更に真ホッケ以外に、しまホッケもご用意しております。このしまホッケは、外国から輸入されているものになります。 そこでしまホッケという名前の由来は、外側の模様がしま模様になっていることから「しまホッケ」と呼ばれるようになったそうです。そんなしまホッケは、しっかりと味のついた濃い味となっており、とにかく厚みがあるので、食べごたえ抜群!更に脂ものっているので、ご飯と一緒に食べるとどんどんご飯が進んでしまう程食欲をそそられますよ。
こちらのしまホッケは、外国から輸入される時に頭の部分を切り落とした状態で輸入されてきます。なぜかと言いますと、しまホッケは日本で獲れるものとは違い輸送料が高いので頭を切り落とした方が重さを減らすことができ、その分大量に仕入れることができると聞いたことがあります。見た目で考えると頭がついている方が、見栄えがいいですが、調理する際には頭がついていない方が調理しやすいというメリットもあります。
このようにしまホッケというのは外国から仕入れて、卸しております。特にしまホッケは全国的によくお店などに置かれており、道外の方は、見慣れたホッケとなっております。更にしまホッケは味がしっかり付いているので、茶漬けやチャンチャン焼きにしてもとても美味しく頂けます。
ホッケ卸の特徴
そしてここで卸しているホッケは、業者の方が仕入れやすいように大きさも小さいサイズから大きいサイズまでさまざまな大きさを兼ね揃えております。 また弊社では、季節を問わず、年中ホッケを仕入れておりますので常にお店の商品としてお使い頂く方にも便利よく、安心してご注文頂けるようにご準備しております。 そこで普段お使い頂いているホッケのほとんどは干してあるものが多いのですが、弊社では生のホッケも扱っております。生のホッケは、煮付けにして食べるのをオススメしております。特に煮付けにすると身がとても柔らかくなり、甘みも出るのでとても美味しいですよ。是非試してみて下さい!
ホッケのレシピ|美味しい食べ方
干してあるホッケは、焼き具合によって味も食感も変わってきます。 そこで一番美味しい焼き方はじっくり弱火で15分程焼き、最後にサッと強火で焼いてあげると外側こんがりとして食感パリッと中ふっくらした状態で炊き上がります。これはオススメの焼き方ですので、お好みで火を調整してみて下さい。 そして更に、ホッケというのは焼いて食べる以外にも色々な料理が作れますのでご紹介いたします!
ホッケの釜飯(2人前)
材料
ホッケ・1枚、米・1合、大葉・2枚、白ごま・適量、醤油・大さじ4、酒・大さじ2、まえたけ・1房、昆布・1枚
作り方
- まずホッケはキツネ色になるまで焼いておきます。
- 大葉は千切りにして、まえたけは細かくほぐしておきます。
- 米を研ぎ釜に入れて、その中にお米1合分の水を入れてその上に昆布とさっきほぐしたまえたけと醤油、酒を入れて混ぜ合わせ、蓋をして中火でじっくり炊きます。
- お好みの硬さまで炊き上がったら火を止めて、焼いておいたホッケをほぐし、釜の中に入れ混ぜ合わせ、10分ぐらい蒸しておきます。
- 仕上げにお好みでどんぶりなどに盛り付けて、その上に大葉と白ごまをちらして完成!
感想
このホッケの釜飯は、お酒を飲んだ後のしめとして食べていただくのもオススメです。特にホッケの脂と大葉のサッパリとした味がマッチしていてこってりしていないので、お酒の後にもどんどん食が進むぐらいとても美味しい釜飯ですので是非参考にしてみて下さい。
ホッケのウメじそ巻き(2人前)
材料
ホッケ・1枚、青じそ・6枚、ねりウメ・適量、小麦粉・適量、
パン粉・適量、玉子・1個、ポン酢・適量、油・300ml、串・6本、
レタス・盛り合わせ用
作り方
- まずホッケは一口サイズに切っておきます。
- 切ったホッケにねりウメを表面に塗り、青じそでホッケを巻き、青じそが剥がれないように串に刺します。
- 青じそで巻いたホッケを小麦粉・玉子・パン粉の順番に付けていきます。
- 180℃に温めておいた油の中に1個ずつ入れてこんがりキツネ色になるまで揚げます。
- こんがり揚げたら油から出し、お皿にお好みでレタスをひいて盛り付けて完成!
食べる時はポン酢につけてお召し上がり下さい。
感想
とってもサッパリとしたウメを使っているのでホッケのおいしい脂とウメが絶妙! 揚げ物だけどあっさりしていて食べやすくなっております。温かい状態で食べるとサクッと音を立てるので、お酒のお供にも合いますし、ご飯のおかずとして食べていただくのも良いですよ!
今回紹介させていただいた料理は、サッパリとした味の料理ですが、他にも色々な料理が作れますので、是非お試し下さい!
このようにホッケというのは色々な料理が作れますので、飲食店などでもよく使われておりますので, 是非弊社で扱っているホッケをご賞味してみて下さい。
ホッケ卸の特徴
弊社では味と鮮度にこだわって仕入れをしており、まず目で見て一番いいホッケを選んでおります。弊社ではお客様のご希望通りのホッケをお届けさせて頂きますのでお気軽にご連絡して下さい。お待ちしております。
お客様に喜ばれる「海産物」であるために
これからも皆様の「満足」を追求し続けます。