北海道ホタテ
≪北海道ホタテ≫

「それはもうキラキラと光沢があり、きれいな半透明な色をしたその身はまさに"真珠"のようです」と北海道のホタテはこうも表現されることが多いのですが、まさにその通りです。一般のお客様はもちろん一流料理人もがうなる逸品です。わざわざ海外からこの北海道までホタテを求めて来られる方もいるほどの最高品質なのです。
ホタテ調理法
*大切に育てた北海道ホタテ*

広大な面積の北海道を取り囲む海、雄大な森林から注がれるきれいな空気、豊富にミネラルが含まれている海水、そんなホタテにとって一番良好な環境状態の中大切に育てあげられた北海道産ホタテ。
ホタテがもつ本来の風味と旨み、そして北海道だからこそ実現することができるこれほどのあまみをその身一粒一粒にギュッと凝縮しています。

味だけでなくその形や色など見た目の美しさにも惚れ惚れしてしまいます。まるで赤ちゃんの頬の様に艶々とぷりっぷりのその様は、箸で貝柱を持ち上げた者を虜にしてしまいます。
北海道ホタテ 貝柱
*貝柱の繊維がたっている*

北海道のホタテはとても肉厚で、なによりも貝柱の繊維がしっかりとしていることで有名です。なんてったって貝柱の繊維がたっているのですからね!こんなホタテの貝柱に出会ったことはありますか。
ホタテが生息している北海道周辺の海域はプランクトンが豊富で栄養満点な海水です。さらに北国ということもあり水温が一年を通して低いため、繊維質のしっかりとしたホタテの貝柱を生み出すことができるのです。水温の低い海で元気よく活動しながらじっくり育ち、ギュッと身が締まった貝柱の繊維の強さは一目で見てとれます。実際に触ってみるとその弾力の強さを直に感じることができます。

繊維のシャキシャキとした貝柱の食感と、その繊維の間から溢れてくる上品な甘さをしっかりと堪能していただけます。口の中いっぱいに広がる北海道ホタテの旨みはもう「最高に美味しい」という一言につきます。
北海道ホタテ
*食べないと意味がない*

北海道のホタテはとにかく大きい、どこからどう見ても大きい。これがまるまる一つそのまま口に入るのかと言わんばかりの大きい北海道ホタテは本州のお客様に見せるととても驚いてくれます。 道外でホタテといえば、小さなベビー帆立やボイルホタテが一般的らしくこの特大サイズの生ホタテはとても珍しいものなのだとか・・・。だから北海道に来たときにはこのホタテを食べないと北海道に来た意味がない、とまで言ってくださるお客様がいます。
*大きく育つには最高条件*

そんな特大ホタテのサイズはどれほどのものなのかと言いますと、だいたい貝を剥いた貝柱のサイズで手のひらほどにもなります。なんとなく想像はつくでしょうか。びっくりするほどデカいこの大きさ。色艶・存在感・光沢どれをとっても自慢のできるホタテです。
ホタテ貝は貝を開け閉めしながら海中を移動します。そのことからホタテの筋肉でもある貝柱が鍛えられ大きく、そしてプリプリと歯応えのある食感に育ちます。また北海道を取り囲む海は特にオホーツク海側であれば波が荒く海水温も低いため、ホタテがたくましく大きく育つには最高条件なのです。
北海道ホタテ
*ホタテの燻製は北海道産*

「ホタテの燻製は北海道ホタテじゃなければ作れない!」こう言ったらうそになるかもしれませんがホタテの燻製を作るにあたって、水分をとばすのである程度のサイズがないと燻製にしたときに縮んでしまいます。 北海道ホタテは先に書いたように、とにかくサイズが大きいのでそんな特大サイズのホタテを使用して作ったホタテの燻製は誰もがうなる逸品に仕上がっています。 燻製ですので味つけはホタテ本来の旨みのみのものと、少々ふり塩をしているもの、甘辛く薄味に醤油で味付けしているもの、様々な種類の燻製があります。
表面を甘辛くお醤油で味付けしているものであれば、色も醤油の様に茶色くなっており口に入れた瞬間はお醤油の芳しい香り、そして徐々に歯で噛み砕いていくと燻製にしたからこそでるホタテの旨み成分をじっくり味わうことができます。 ホタテを生で食べたときには感じることができない燻製ならではの、濃く深みのあるホタテの味をゆっくり堪能してみてはいかがでしょうか。
北海道ホタテ
*厚みと甘みが別格*

冷たい海で養殖を行っている北海道ホタテは厚みと甘みが別格です。 またホタテ貝は、貝類の中でも最も成長が早く大型になる貝でもあります。北海道を中心に青森、岩手、宮城などの東北も含め日本のホタテ貝生産量の99パーセント以上をまかなっています。
北海道内でのホタテの養殖が中心となっているのは、噴火湾・サロマ湖・日本海のほとんどの地域で盛んとなっています。その方法もほとんどの地域で、貝をかごまたはロープに吊るし海中に沈めて2年~5年ほど成長させて漁獲する垂下式養殖が行われています。 またオホーツク海では他の地域と養殖方法が異なり、1年間育てた稚貝を海に放し海底で4年間成長させてから水揚げする地まき漁業が行われてます。
調理法 ホタテ
*「貝の王様」*

てりやきを作るときには、貝柱のみでもひも付き貝柱でもどちらでもかまいません。
日本人なら大人から子どもまで皆に大人気の北海道ホタテ貝は「貝の王様」といっても言い過ぎではないでしょう。そんな大人気のホタテ貝には身体に良い様々な栄養素がたっぷり含まれているのです。 主に生きていくうえで欠かせないといわれているアミノ酸。体内でアミノ酸が不足すると身体の不調を示すサインが数々表れてきます。風邪をひきやすくなったり、集中力が低下したりなどの症状がではじめます。また血液に含まれるアミノ酸が不足することで貧血やめまいなども起こってしまう場合があります。 またコレステロールを減らして血圧を下げてくれる働きをするタウリンも豊富に含まれています。 健康的に毎日をおくりたい方はもちろん、子どもの健やかな成長を見守るために普段の食生活の中にホタテを上手に取り入れてみてはいかがでしょうか。
◆ホタテを食べるのは一瞬です。
その一瞬に「美味しかった」という感想と微笑ましい笑顔のために日々美味しいホタテの成長を見守り続けています。
お客様に喜ばれる「海産物」であるために
これからも皆様の「満足」を追求し続けます。